ヴァイスシュヴァルツブラウの大会に参加する~準備編

「PRカード?パック?が欲しいけど大会参加ってどうしたらいいの?そもそもどこでいつやっているの?」

 という初めての方にも気楽にブラウのイベントに参加していただきたいなと思ったので、拙いながら説明をさせていただきます。ブラウの遊び方の説明はせず、イベント会場の探し方と申込方法、必要な持ち物などを紹介する記事です(対戦ルールは他の方も説明してくれていると思いますのでね。需要があるならやります)。

 ヒプマイカップを想定しての記事ですが、他の大会やイベントにも使えるように書いているつもりです。
 ヒプマイカップのカードいいですよね。参加賞のQRコードあるランダム配布カードも面白いし、優勝賞品はかっこいいし。私はヒプマイは受動喫煙程度の知識しかないのですが、参加賞が欲しいのでちょっとだけ参加するつもりです。もし会場でお会いしたらあなたのデッキの推しを聞かせてください(人の推しデッキを見るためにブラウを遊んでいる人)。

 

1.大会の日時・会場を調べる

 まずブラウの大会・イベントなんですが、開催期間が「◯月◯日〜◯月◯日」となっている場合、その期間中に全国複数箇所で何十回と開催されます。会場はおおむねカードショップやゲームショップなどです。
 参加者はその中から都合の良い場所と日時のものを選んで参加します。ちなみに何回でも参加できます。

 ※ヒプマイカップは全国大会と同時開催ですが、同様に各会場で参加できます。

 ではその会場をどのように探すか。ブラウの公式イベントは、運営元であるブシロードの公式アプリ『ブシナビ』から探して申し込むことができます。
 まずはアプリをダウンロードしましょう。アプリ版の他にweb版(https://www.bushi-navi.com/)もありますが、大会当日にはアプリを入れたスマートフォンが必要です。

 アプリを立ち上げたら、まずは下のイベント検索をタップ。
 イベント検索のページでは右上の「タイトル変更」から「WSB」を選んで「完了」。

 申し込みができるイベントが表示されます。参加したいイベントをタップ。

 全国の開催場所・日時が出てきます。

 ここからはヒプマイカップ以外のイベントの場合。
「条件から探す」で住所や日付での絞り込みができます。

 検索結果から、参加できそうな場所・日時の大会を探しましょう。出てこなかったら、検索条件を変えてみてもう1回。

2.大会に申し込む

 後述しますが、大会申し込み後キャンセルもできます。なので、すでに定員いっぱいの会場に、キャンセル待ち狙いで申し込むのもありです。

 まず、大会の申し込みにはブシナビの会員登録が必要です。しましょう。
 アプリ上の表示やイベント中のアナウンスはハンドルネームで行われます。他の参加者の方にはハンドルネーム以外の情報は伝わりません。また、ハンドルネームは後から変更することもできます。

 会員登録ができたらいよいよ申し込みです。

 1と同じようにして参加したいイベント・会場を探したら、その下にある「参加申込」をタップ。

 次の画面で希望日時にチェックをつけたら下にスクロールして「参加申込」をタップ。その後2回ぐらい確認ボタンを押して申込完了です。

 先着受付か抽選かはイベントごとに異なります。

 申込済みの大会は「マイイベント」から確認することができます。

 都合が悪くなったときには必ず「参加キャンセル」をしましょう。無断キャンセルが重なるとその後の抽選で冷遇されます。

キャンセルしたいイベントの「詳細へ」をタップ。詳細画面に「参加キャンセル」ボタンがあります。

3.デッキの準備をする

 カードゲームの大会に一番必要な物、そう自分がバトルするための相棒・デッキです。
 申し込みの時点では必要ありませんが、大会前日までに準備を整えましょう。

3.1.カードを揃える

 一番簡単なのはスタートデッキをそのまま使うことです。
 ヒプマイカップの場合、10/6のブースターパック発売までの期間はスタートデッキしかないのでこういう人も多いんじゃないでしょうか。スタートデッキは難しいスキルのカードがほとんどないのでルールを覚えたばかりの人にも使いやすくていいですよ。

 デッキを改造したり、自分で1からデッキを作るときには、ルールを確認しましょう。デッキは1組50枚。同じ名前のカードは4枚まで、CX(横向きのカード)は8枚まで、公式イベントでは複数作品を混ぜない、というのが基本のルールです。
 今回のヒプマイカップでは基本ルールに加えて「1ディビジョンのみ」というルールもあるので注意が必要です。イケブクロにオオサカの詐欺師だけ入れたデッキとか、シンジュクとナゴヤの最年長同士のデッキとかは使えません。そのデッキは対戦会や全国大会など別のイベントで使ってみてください。
 ディビジョンさえ同じなら、今回の参加賞カードも入れられますよ~。

3.2.ブシナビにデッキを登録する

 使うデッキを決めたら、ブシナビに50枚のカードを登録しましょう。

「デッキログ」をタップ。

WSBロゴの下にある「デッキ作成」を選びます。

 構築ルールは「対戦会」でOK。ルールを選ぶと現れる四角形から使用するタイトル(作品)を選択します(新しいカードは発売の数日前から選べるようになります)。

タイトルを選択するとこのような画面に

 この画面からデッキに入っているカードを選択して50枚登録します。ちょっと面倒なんですが、スタートデッキを全くいじらず使う場合にも1枚ずつ登録が必要です。

 50枚全て登録できたら、デッキに名前を付けて保存します。

 右上の「デッキ登録」から登録画面が開きます。

 この時にカードの枚数が足りないと登録できません。名前は自分で分かりやすい物ならなんでも大丈夫ですが、優勝すると公表される可能性があるので一応気をつけましょう。「デッキレシピを投稿する」にチェックが入っていると他の人からもデッキが見えるようになります。

 登録済みのデッキをコピーしてデッキを作ることもできるので、カードを少し入れ替えただけの時には登録が簡単です。

 デッキが登録できたら、イベント詳細からデッキを登録しましょう。これは大会当日の受付までにできていればOKです。

3.3.カードをスリーブに入れる

 スリーブ。名前は知らなくても見たことある人がほとんどでしょう。カード系のアイテムを入れるための、ぴったりサイズの薄いビニール封筒みたいなやつ。あれです。
 ブラウには両面印刷されたカードがあるので、裏面が隠れるスリーブに入れることが推奨されています。反対に、表面は自分も相手も文字が読めなければいけません。片面は隠れて片面は透明、というスリーブを用意して入れましょう。

裏面が隠れるスリーブの例。片面がカラーになっているもの、キャラクターなどのイラストが印刷されている物(キャラスリ)。

 ブラウのカードを売っているお店なら9割9分こういうスリーブも置いてあるので、お店の人に聞いてみましょう。サイズは【スタンダード】【92×67】がブラウにぴったりです。
 カードゲームではかなりの回数のシャッフルをするため、カードが擦れて傷ついてしまいます。大事なカードの保護のためにもスリーブは使った方がいいです。
 カードに目立つ傷がついてしまうと「裏面からもカードが区別できるようにするイカサマ」と疑われてトラブルになる場合もあります。

4.大会当日

 いよいよ当日です。体調とデッキは万全でしょうか?

4.1.当日の持ち物

 最低限必要な物は次の4つです。

①準備したデッキ

 50枚そろっていますか?スリーブに目立つ傷はありませんか?

②ブシナビが入ったスマートフォン

 大会受付や対戦相手の発表など、大会の進行にもブシナビが使われます。スムーズな進行のためにも端末の充電はしっかりしておきましょう。
 通信制限中もさくさく動く軽さなのでギガはあまり気にしなくて良いです(経験済)。

③筆記用具

 使わない会場の方が多いのですが、たまに必要なところがあるので、初めて行く会場には持って行った方が安心です。鉛筆やペンが1本あればOKです。

④参加費

 イベント詳細に参加条件として書かれているはずです。無料だったら必要ありません。
 金額が書かれている場合はその金額を、商品購入が条件の場合は買えるだけのお金を。バーコード決済やクレカが使えるお店でも参加費だけは現金で回収されることが多いので、現金を用意しておきましょう。


 次に人によってはある方がいい物

⑤ルールを確認できる物

 スタートデッキに入っている紙製のプレイマットは、自分のターンにできることやカードを置く場所などが書かれていて初心者の強い味方です。正式に使える物なので、ルールは一応覚えたけど不安、という人は使ってみてください。私もしばらく使っていました。
 使うのがもったいない、という方は公式サイトからの印刷もできます。
 他に公式の遊び方ガイドもあります。プレイマット以外のものを机の上に置くときは、対戦相手の方や会場のスタッフさんに使用していいかを最初に確認しましょう。

⑥賞品のカードをしまう物

 参加賞はパックですが開けると裸のカードなので、気になる人は持ち運び用のスリーブとかも持っておきましょう。私は100均の透明スリーブを数枚デッキケースに入れています。

⑦お気に入りのデッキケース(デッキホルダー)やプレイマットなど

 ここで言うプレイマットは、ルールが書いてあるわけじゃない別売りのちょっといいやつですね。別になくてもプレイはできるけどテンションが上がるので。

 また、会場は荷物置場があるとは限らないので、あんまり大きすぎる荷物は避けた方が無難です。

4.2.会場での受付

 会場によるのですが、大会開始の30~10分前に店内集合/受付/参加費の支払い、ということが多いです。
 ブシナビに受付時間が明記されている場合はその時間に行きましょう。確認できない場合は30分前にお店に着いていると安心です。
 受付はブシナビから自分で行う、受付用紙に名前(ハンドルネーム)を書く、店員さんにハンドルネームを伝えるだけ、など色々あるので、会場ごとにスタッフさんの指示に従ってください。

4.3.いざ対戦!

 大会開始時間になり、対戦の組み合わせが発表されたらいよいよ対戦です。
 公式の「対戦会・交流会・イベントに参加する前に」のページにもあるように、自分も相手も楽しく対戦できるようにコミュニケーションとフェアプレイを心がけましょう。
 対戦のテーブルに着いたら、まず挨拶です!「よろしくお願いします!」

ws-blau.com

 ルールやプレイに自信がない方は、最初の挨拶でそのことも伝えておくといいですよ。
「初心者なので間違えていたら教えてください」
「覚えたばかりなので、確認しながらのプレイになります」
 といったフレーズが定番でしょうか。プレイマットで確認しながら遊べる、というぐらいだったら、先輩プレイヤーも気にする人はほとんどいないです。ブラウも他の沼と同じように新規を求め、初心者を歓迎する人ばかりなので、あまり経験者に怯えず気楽に参加してください。

 それとヒプマイカップはヒプマイでブラウを始めた初めてさんがとっても多いんじゃないかと思っています。プレイ中、うっかりミスやルールの勘違いなどは誰にでも起こりえます。相手のミスに気が付いたときには叱らず/怒らず/慌てずに確認をするのが良いです。困ったらスタッフさんにジャッジを頼んでください。

 勝敗が決まった、制限時間が来たなどで試合が終わったら、最後もまた挨拶です!「ありがとうございました」と気持ち良く終わりましょう。

4.4.大会の途中でリタイア(途中退場)したい場合

 時間の都合などで途中退場したい場合もあると思います。そんな時には、次の対戦相手が決まる前に受付のスタッフさんに申し出て、指示に従って棄権をしてください。
 ほとんどの場合はブシナビのボタンを押して終わりだと思います。
 なお、途中退場では参加賞がもらえないイベントもあります。

5.最後に

 他にも疑問点があったら誰かに聞いたり調べたり、練習としてショップでの交流会/対戦会に参加したりしてみてください。大会で行くつもりのお店を下見してみたり、詳しいフォロワーさんがいたら質問してみたり。
 ここまで色々書いてきましたが、私もまだ半年のペーペーでして。というかまだ1年しかやっていないゲームなので、姉妹作の経験者以外はみんな初心者です!私はちょうど始めた時に担当が参加賞になった大会があって2ヶ月で10回ぐらい参加したから慣れただけ!
 50枚のカードを手にしたら、お試しぐらいの気持ちで1回参加してみてください。もし気に入ったらそれからも、たまにブラウで遊んでもらえると嬉しいです。このカードゲームが盛り上がったら参戦タイトルの第2弾が出るかもしれないので。

 それでは皆様楽しい大会を。